Q1.のし紙の選び方は?
A1.のし紙には、祝儀用のし紙と、不祝儀用のし紙があります。この内、祝儀用のし紙では、 | |
● | 引き結びの祝のし・・・お中元・お歳暮を含めた一般の御贈答用 |
● | 5本の結び切り祝のし・・・快気祝・退院祝い用 |
● | 10本の結び切り祝のし・・・ご婚礼用 |
をご用意致しております。 | |
不祝儀用のし紙では・・・ | |
■ | はすのし紙・・・仏事用 |
■ | 黄のし紙・・・仏事用・霊祭用 |
をご用意致しております。 | |
仏事の際に、蓮のし紙と黄のし紙のいずれを使うかは、宗派・地域の習慣などにより異なりますので、弊社ではわかりかねます。ご親戚・ご近所の方にご相談の上、お選び いただければ幸いです。 | |
引き結び祝のし 5本の結切祝のし 10本の結切祝のし はすのし 黄のし |
Q2.手さげ袋はついてないの?
A2.申し訳ございませんが、社名入りの手さげ袋はご用意しておりません。紙袋がご入用の場合は、別途ご注文願います。商品リスト中<その他>の中に市販の紙袋(有料)をご用意いたしております。
紙袋にかかるコストを商品代金に上乗せすることなく、少しでも良質な製品を安価にお届けするためにと、資源保護の為このような方法を採らせて頂いております。何卒ご理解の上、ご協力 お願い申し上げます。
Q3.のりはどれくらい日持ちするの?
A3.商品にはそれぞれ未開封の状態での賞味期限を表示しております。開封後は湿気の少ない冷暗所に保管して、なるべくお早めにお召し上がりください。のりは優れた保存食品ですが、新鮮なほうが味も風味も生きています。